
子どもには自転車の交通事故が多い。小さい頃は危険を予測する力が弱く、自転車の操作も不慣れ。年齢が上がると、むちゃな走り方が増えてくる。中学生ともなると下り坂を猛スピードで降りてくることも。今日も幼い命がニュースで…。自転車に免許も必要?もし全国すべての道路に車専用道路と自転車専用道路、歩行者専用道路があったら。交差点もそれぞれが完全分離に通行できるようにしたい。

今ある私の命も生きていることが奇跡。58年前、胎盤の中でへその緒が首に巻きついたまま仮死状態で生まれ「おぎゃー」と言えなかった私。生まれてすぐに看護婦さんから逆さづりの百叩きをくらった。そのおかげで血液の循環が良くなり「おぎゃー」と肺呼吸が始まった私。その後も、学校遊具、自転車、バイク、車で繰り返し事故をし続けた。不幸中の幸いで奇跡的に生きている私。自分を振り返る度に恐ろしいシーンが蘇る。

人は「それぞれ」ですから「慎重思考型」でも「即断実行型」でも成功し続け、うまく世の中を生きている人はいます。ただ私の場合は、あくまでも私の場合は、性格が慎重思考型ではなく、即断実行型であるがために、今まで何度でも命が無くなっていてもおかしくない。

事故をしてからでは遅すぎるのに、いつも事故してから原因を振り返る私。もっと慎重思考型でありたい。油断の無い心と構えで生きたい。

勉強も油断の無い心と構えで集中できる「わかる」「できる」「得意になる」環境を整えたい。多治見松陰塾なら毎日、じっくり勉強を深く味わうことができます。

勉強は周りのペースに関係なく、自分のペースで安心して学力を向上できる環境が必要です。子どもを集中させるために、適度な間合いとタイミングで指導できる上級指導者の存在が必要です。

「わかる」ところから始め「わかる」まで楽しく繰り返すことができる学習環境。

自分で解決できない課題をいつでも解決してもらえる安心な環境。

自分の都合が悪くなってもいつでも受け入れてもらえる安心な環境が必要不可欠です。

栗の実は人間が無理やりイガをこじ開けると成長しません。マイペースに成長して、マイペースにイガを自分でこじ開けてこそ成長できます。しっかりと土の中(多治見松陰塾)にあり、適度な日光と水が降り注げば、栗は勝手にどんどんマイペースに大きく成長していきます。勉強もマイペースに安心して頑張れる環境が大切なのです。

多治見松陰塾では、一段一段が低い一直線の階段をマイペースに登っていけば、体力に個人差はあっても(時間の差はあっても)必ず頂上にたどり着けます。

しかし周りの大人が「もっと早く!何だこの点数は!」と大人のペースを要求すれば、今の子どもはすぐに諦めます。ギスギスした環境は子どもの成長を歪めます。安心して学べる、ほのぼのとした文化の漂う学習環境が極めて大切なのです。

お子様が松陰塾の勉強をじっくり味わい、マイペースに楽しく学習することができれば、あとは時間の問題だけです。

ショウイン式なら学力の差は能力の差ではなく、時間の差だけです。

たまにではなく、1時間よりも2時間、3時間、4時間と、毎日繰り返し勉強を深く味わえば味わうほど成績は向上します。

無料体験15:00~(土日祝もOK)