このサイトのブログはパソコン専用です。スマートフォンの方はこちらをクリックして下さい。ホームページはこちらへ移行しています。
自宅でも松陰塾と同じ「自ら学ぶ文化と方法」があれば、効率よく集中して自ら学ぶ。とは言うものの、家は誘惑が多いし癒されたいし。
一家団欒で過ごす居場所が家。いい意味で自分の自由時間が満たされ、心も体も癒され充電できる。だから明日は学校や塾で放電できる。
一方、大好きなゲーム。皆のペース、先生のペースなら楽しくない。マイペースで繰り返すから楽しくレベルアップできる。勉強も同じ。
楽しくなければ勉強を避ける今の子ども。強制は無理。時代が明らかに違う。ゲームのようにマイペース!自ら楽しく勉強してくれたら?
自ら楽しく、活き活き伸び伸び勉強すれば、入試やグローバル社会で必要な発想力、論理力、表現力、思考力、会話力が伸びる。でも君は…
でも君は先生がこぐ自転車に二人乗り?君自身が自ら自転車をこがない限り、いつまで経っても君の足腰は鍛えられない。ふにゃふにゃ。
いつも先生に密着で、おんぶ!だっこ!お膝の上!では、入試に通用する発想力、論理力、表現力、思考力、会話力は、鍛えられない。